ここ数年自宅で豆まきをしてなかったんだけど、昨日買い物へ行った時、偶然見つけたので購入。
北海道と東北地方では落花生をまくのが主流らしい。
なんで大豆じゃなくて落花生なのか気になったので色々と調べてみたところ…
北海道や東北だと節分の時期、雪が積もっているところが殆どで、大豆をまくと濡れてしまったり、湿ったりするからって理由と、まいた豆を食べないのは勿体ないという所から落花生を使うようになったらしい。
この26年間、まいた大豆は勿論食べるもんだと思ってたおいらにとってちょっとびっくりする内容でした。
まいた豆はお酒のつまみにちびちびといただくことにしよう。
節分の日といえば、恵方巻きもあるよね。
それについても少し調べてみました。
恵方巻きには商売繁盛、無病息災、願い事が叶う、その年必ず幸運が訪れる、厄落とし等の意味があるそうです。
江戸時代の末期に大阪、舟場の商人が始めたのが発祥。
食べ方は2007年の恵方、北北西に向かって目を閉じて願い事を思い浮かべながら、太巻きを1本無言で食べきらなければならない。
今日の夜ご飯は北北西を向いて静かに食べます
むしゃむしゃ( ´)Д(`)